群馬アーキテクチュアアワード2025
更新日:2024年12月09日
「群馬アーキテクチュアアワード2025」
受賞作品が決定しました
このたび、群馬県内の建築関係9団体が連携して、群馬県における建築文化の醸成・高揚、建築の質の向上、建築関係者の資質の向上や社会的地位の向上を目的として、3回目となる「群馬アーキテクチュアアワード2025」を開催しました。
主催、共催団体の専門家委員による第一次審査、有識者委員を加えた第二次審査を経て、最優秀賞、優秀賞、特別賞、群馬県ゆとりある住生活推進協議会長賞、住宅金融支援機構賞の受賞作品が決定しました。また以下のとおり表彰式を開催します。
表彰式
1.日 時:令和7年4月25日(金)午後3時~4時
2.場 所:群馬会館ホール
3.表 彰 数:9作品
4.出 席 者:受賞者(建築主、建築士事務所、施工者)
選考委員会委員(有識者委員、専門家委員)
5.パネル展示:当日会場に応募作品のパネル展示します
群馬アーキテクチュアアワード2025 応募作品募集開始について
このたび、当協会では建築関係8団体と共催し、「群馬アーキテクチュアアワード2025」を開催します。 この建築賞は、優れた群馬県内の建築等を表彰するもので、群馬県における建築文化の醸成や啓発を目的としています。
今回、「群馬県ゆとりある住生活推進協議会」が主催していた「ぐんまの家設計・建設コンクール」と「群馬アーキテクチュアアワード」が統合して実施いたします。
□主催:一般社団法人群馬県建築士事務所協会
□共催:一般社団法人群馬建築士会、公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部群馬地域会、
一般社団法人日本建築学会関東支部群馬支所、一般社団法人群馬県建築構造設計事務所協会、
一般社団法人群馬県設備設計事務所協会、一般社団法人群馬県建設業協会
群馬県ゆとりある住生活推進協議会、独立行政法人住宅金融支援機構
□後援:群馬県、群馬県市長会、群馬県町村会、上毛新聞社、日本工業経済新聞社前橋支局
□協賛:群馬大同工業株式会社、株式会社サンテック、群馬県鐵構業協同組合、株式会社 群 工、
株式会社 LIXIL ビル北関東支店、藤田エンジニアリング株式会社、岩崎工業株式会社、
株式会社 関電工 群馬支店、パナソニック関東設備株式会社、株式会社ヒロタ、藤岡コンクリート工業株式会社、
株式会社エム・アイ、田中鑿泉重工株式会社、門倉テクノ株式会社、エスビック株式会社、
YKK AP株式会社 東日本統括支社 関東信越支社 前橋支店、株式会社高洋製作所、
三和シヤッター工業株式会社 前橋統括営業所、TOTO株式会社 群馬営業所(順不同)
スケジュール
募 集 の 開 始 :令和6年12月9日(月)
応募事前登録 :令和7年1月15日(水)
応募締め切り :令和7年2月3日(月)
第 1 次 審 査 :令和7年3月
第 2 次 審 査(書類審査・現地審査):令和7年4月
公 表 :令和7年4月
表彰式・パネル展示 :令和7年4月
応募手続きについて
募集要項
群馬アーキテクチュアアワード2025・建築専門家評価シート(一般建築・小規模建築)
群馬アーキテクチュアアワード2025・建築専門家評価シート(住宅建築)
応募書式
【別記様式1】群馬アーキテクチュアアワード2025・応募申込書
【別記様式2】群馬アーキテクチュアアワード2025・建築等説明書
過去の群馬アーキテクチュアアワードついてはこちら